| 文字変換の基礎 | |||||||||||||||
| (1)漢字変換モードにする | |||||||||||||||
| 「半角/全角」キーを押すたびに「言語バー」の表示が「あ」⇔「A」と交互に変わる | |||||||||||||||
| 「あ」(ひらがなモード)の表示にする | |||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
| (2)ローマ字にてひらがなを入力する | |||||||||||||||
| 「kannji」とキーを押すと「かんじ」と表示される | |||||||||||||||
| (3)spaceキーにて変換する | |||||||||||||||
| 期待する漢字に変換されなければ変換したい漢字が出るまでspaceキーを押す | |||||||||||||||
| かんじ | 幹事 | 漢字 | 監事 | 完治 | ・・・ | ||||||||||
| (4)変換してしまった漢字の再変換 | |||||||||||||||
| 変換してしまった漢字を選択し、「変換」キーを押す | |||||||||||||||
| 該当する漢字が出るまで「変換」キーを押す | |||||||||||||||
| (5)文節単位の変換 | |||||||||||||||
| 「ぶんせつたんいのへんかん」 | → | 「分節単位の返還」 | |||||||||||||
| 「返還」部分にカーソルキー「→」で移動する | |||||||||||||||
| spaceキーで変換する | |||||||||||||||
| (6)文節区切りの変更 | |||||||||||||||
| 「てにもつ」 | → | 手荷物 | |||||||||||||
| 「てにもつ」 | (「てに」のみ指定) | <shiftキーを押しながら←→で範囲を指定> | |||||||||||||
| → | 手に持つ | ||||||||||||||
| (7)カタカナへの変換 | |||||||||||||||
| 「る」 | → | F7キー | 「ル」 | ||||||||||||